スマイルカーブ
スマイルカーブフラッシュ
インプライドボラティリティ(IV)をチャート化したスマイルカーブフラッシュをご利用いただけます。スマイルカーブは流動性の高い限月ほど形成されやすい傾向がありますが、その傾向が崩れ、スマイルカーブに歪み(出っ張りやくぼみ)が発生することがあります。こうした歪みはその権利行使価格でのIVの変動を示しており、これをチャンスととらえて割安になったオプションを買い、または割高になったオプションを売る、もしくは手仕舞うといった判断の材料として活用できます。
スマイルカーブについて
権利行使価格を横軸に取り、インプライドボラティリティ(IV)を縦軸にとることで、複数の限月かつ、コール・プットごとにIVの比較を行うことが可能となります。オプションのインプライドボラティリティ(IV)をチャート化し、動きを可視化したものです。当該限月のプットまたはコール(あるいはその両方)のインプライドボラティリティ(IV)を各権利行使価格で結んでいます。その形が「ほほえみ」のように見えることからスマイルカーブと言われています。